鳥の発情抑制には必須です!最低限中止すべき2つのこと

鳥の発情対策

一般に出回っている飼い鳥の飼育本にも、メス鳥の発情対策について記述がないわけではありません。
しかし、あまり肝心なことは書かれていないように思います。

どの飼育本にも大抵書かれている発情対策は主に以下の3つではないでしょうか。

・食事を制限する
・就寝時間を長くする
・飼い主があまり構わないようにする

これらのことが無意味だとは言いませんが、それよりもまず見直してみなければならないことが2つあります。

本日は、その2つについてを解説していきます。

 

発情を抑えたいなら止めさせるべきこと!齧らせない

メスの鳥に対して発情抑制を実施しようと思ったら、まず真っ先にするべきことは『齧らせない』ということです。
基本的に何かを齧らせるときは食事のときのみ!

メスの鳥を飼っている方は、自分の鳥が紙や木などをひたすらカジカジと齧る姿を見かけたことはありませんか?
ただ齧っているだけではなく、一心不乱にひたすら齧っている姿を。
それは、メス鳥にとって『巣材』を作らせているのと同じ行為になります。

食べ物以外は、なにかを齧っているだけでメス鳥の発情が促進されると言っても過言ではないです。
基本的に齧れるオモチャや止まり木などはケージの中からすべて撤去してください。

 

 

ピーちゃん
ピーちゃん
齧る用の止まり木は女の子の鳥には厳禁よ…!

 

例え食事制限や睡眠時間の調整などで発情対策を実施していたとしても、齧れるオモチャや止まり木などが入っていたら全く意味がありません
せっかくの対策が全て無意味になりますので、すぐにケージから取り出しましょう。

また、齧れるタイプのオヤツもNGです。

よくある、パパイヤのスティックやサプリバーみたいなものはメス鳥の発情を促しますので、もし発情させたくないのであれば与えるのを中止してください。

正直、鳥に人工的なオヤツは必要ありません。
迷うことなく止めさせましょう。

鳥にオヤツをあげたいと思うのであれば、たくさんの種類の果物や野菜をあげることです。
与え方については、下記の記事で詳細を載せていますのでご参考ください。

 

 

発情を抑えたいなら止めさせるべきこと!暗がりで過ごさせない

暗がりはメス鳥にとって『』を連想させます。
寝かせるとき以外は、常にサンサンと明るい場所で過ごさせるように意識しましょう。

箱の中で遊ばせたり、暗がりにケージを置くようなことは絶対にしてはいけません。
部屋が明るくても、ケージ内に設置したアイテムや部屋の家具などによってできる影で、ケージ内が暗くなっているケースもあります。
そのあたりにも気を配るようにしてください。

文鳥の飼い主さんに多いのがツボ巣を入れること。

『発情期ではなかったのでカゴの中にツボ巣を入れていたが、発情してしまったので撤去した』
とおっしゃる飼い主さんの話をたまに耳にしますが、ペットの鳥に発情期というものなど存在しません。
春夏秋冬365日発情期なのです。
ツボ巣などの類は雛を生ませる予定がないのであれば使用は厳禁にしてください。

放鳥時、押入れが好きなのでよくそこで遊ばせていた…というような話も聞くことがあります。
これも絶対にNGな行為となります。

 

 

ピーちゃん
ピーちゃん
少し暗いだけでもNGよ!

 

発情抑制をするにあたってひとつ重要な考え方をお伝えします。
それは、猫を飼うように鳥は飼えないということです。

猫が、箱型のオモチャの中に入りくつろいでいる姿を色々なところで目にします。
実に可愛らしいし、ホッコリした気持ちになりますよね。
猫はそれで良いのです。
猫は哺乳類なので、身を守る手段として隠れる(シェルターに籠もる)という習性があります。
ストレスを溜めないために、箱の中でくつろぐというのは習性に沿った行動となりますが、鳥はそうではないのです。

鳥が箱の中に籠もりたがるとしたら、それは子供を生むときのみです!
それ以外で『籠もる』ということをしたがることはまずありません。

もしあなたの鳥が箱の中に入りたがるのだとしたら、それは発情しているからなのだと認識しましょう。

 

発情問題は、これだけでは解決しない

以上、発情抑制をするために見直すべきポイントを2つお伝えしましたが、これだけではダメです。
これらのことは最低限実施しなければならない対策であり、発情を完全に止めるには更に色々と実施しなければなりません。
この2点にだけ気をつけていれば発情を抑えられる…!ということであればどんなに楽か…と思うのですが、そうもいかないのが現実です。
産卵や持続発情を完全に抑えるにはかなりの努力が必要となります。

そのほかの発情対策については過去記事に投稿していますので、そちらをご参照いただければ幸いです。

 

鳥の発情対策

 

ストレスが心配…という声に対して

オモチャを入れてあげないと、ストレスが溜まりそうで心配です…という声が上がってきそうですが、飼い鳥のストレスが溜まるのは、オモチャで遊べないからではなりません。
飼い鳥のストレスが溜まるのは、彼らに『鳥らしい生活』をさせていないからです。

鳥らしい生活をさせるというのは、簡単に言ってしまえば落ち着きのない環境を作り出すということ。
鳥の身体は、その構造からしてマッタリしたり暮らしをするようにはできていないのです。

※参考記事※

 

オモチャで遊ばせたり、齧らせることによってストレスが軽減されるという発想は、完全に人間側の認識違いとなります。
本気で発情対策を実践するのであればこの認識を改める必要があります。

 

まとめ

・食べ物以外のものを齧らせない
・暗がりで過ごさせない
・ストレスをオモチャで発散させることはできない

オモチャもダメ、オヤツもダメ…となると、飼い主さんの楽しみがほとんどなくなってしまうような気持ちになるかもしれません。
私も同じような思いになったことがありますのでよくわかります。
けれど、メス鳥の過剰産卵で悩んでいたり持続発情をどうしても止めたいのであれば、これらの対策は必須事項となります。

不思議なことに、オモチャのない暮らしに慣れてくると、逆にオモチャが入っていることが不健全に見えてきます。

辛いのは最初だけ。
愛鳥さんの健康を第一に考えてミニマリストな生活をさせましょう!

 

指定されたページが見つかりません | ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)